八日市☆朝比奈助産院とぐるりの家にいってきました♪
こんにちは。かずきよです。
先日、八日市の朝比奈助産院とぐるりの家に行ってきました!
朝比奈助産院の朝比奈順子先生は、ママたちから慕われるとっても頼りになる先生です♪
**朝比奈助産院にて******
ここは診察の部屋です。
バックに清流の音が静かに響きます。
アットホームな雰囲気で、心安らぐ実家のよう。

朝比奈助産院で出産されたママと、ベビー、パパと先生でパシャリ!
「お産は時間のかかるもの。待つことが大事」
と、順子先生。
30年前に、40歳で畳の上で出産されたときの体験は、
病院での出産とは全く違う、素晴らしい経験だったそうです。
順子先生は、女性の本来持っている、「産む」という力を高め、主体的に出産するという、自然なお産を支援なさっています。
愛情あふれる温かい雰囲気の先生と一緒に、赤ちゃんを迎えられるってとても幸せなことですね。
****ぐるりの家*******
さて、助産院から車で数分。
ここはぐるりの家です。



室内は、赤ちゃんがはいはいしても大丈夫。
ひろいお部屋です。


母乳マッサージに来られていた方のお子さんと、息子とで遊びました。

ぐるりの家は、大人も子供も、みんながぐるりと集まることのできる家です。
絵本の貸し出しもしていて、貸出ノートもあります。


壁には写真や詩が飾ってあります。

こちらは「朝比奈助産院への招待」という詩です。

感動的・・・!
Youtubeで写真付きで見ることができます。
順子先生が主催されているお産塾、産後の家事をサポートしてくれる産後家事サポーター
和室でコンサート、などなど。
子連れにうれしいイベントをされています。
助産院で出産された方も、そうでない方も参加できます!
ブログとFacebookをチェックしてお出かけしましょう。
ブログ「ぐるりの家」
http://gururi.shiga-saku.net/
Facebook
https://www.facebook.com/gururinoie
先日、八日市の朝比奈助産院とぐるりの家に行ってきました!
朝比奈助産院の朝比奈順子先生は、ママたちから慕われるとっても頼りになる先生です♪
**朝比奈助産院にて******
ここは診察の部屋です。
バックに清流の音が静かに響きます。
アットホームな雰囲気で、心安らぐ実家のよう。
朝比奈助産院で出産されたママと、ベビー、パパと先生でパシャリ!
「お産は時間のかかるもの。待つことが大事」
と、順子先生。
30年前に、40歳で畳の上で出産されたときの体験は、
病院での出産とは全く違う、素晴らしい経験だったそうです。
順子先生は、女性の本来持っている、「産む」という力を高め、主体的に出産するという、自然なお産を支援なさっています。
愛情あふれる温かい雰囲気の先生と一緒に、赤ちゃんを迎えられるってとても幸せなことですね。
****ぐるりの家*******
さて、助産院から車で数分。
ここはぐるりの家です。
室内は、赤ちゃんがはいはいしても大丈夫。
ひろいお部屋です。
母乳マッサージに来られていた方のお子さんと、息子とで遊びました。
ぐるりの家は、大人も子供も、みんながぐるりと集まることのできる家です。
絵本の貸し出しもしていて、貸出ノートもあります。
壁には写真や詩が飾ってあります。
こちらは「朝比奈助産院への招待」という詩です。
感動的・・・!
Youtubeで写真付きで見ることができます。
順子先生が主催されているお産塾、産後の家事をサポートしてくれる産後家事サポーター
和室でコンサート、などなど。
子連れにうれしいイベントをされています。
助産院で出産された方も、そうでない方も参加できます!
ブログとFacebookをチェックしてお出かけしましょう。
ブログ「ぐるりの家」
http://gururi.shiga-saku.net/
https://www.facebook.com/gururinoie
☆朝比奈助産院
東近江市八日市緑町20−12
拡大地図はこちら
☆ぐるりの家
滋賀県東近江市八日市緑町17−5
朝比奈助産院とぐるりの家は近所です。
駅から徒歩の場合も、車の場合も、駅前グリーンロードを行けばわかりやすいです。
大きい道なので間違いにくいと思います。
ぐるりの家は西友と関西アーバン銀行の近くです。
*撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
東近江市八日市緑町20−12
拡大地図はこちら
☆ぐるりの家
滋賀県東近江市八日市緑町17−5
朝比奈助産院とぐるりの家は近所です。
駅から徒歩の場合も、車の場合も、駅前グリーンロードを行けばわかりやすいです。
大きい道なので間違いにくいと思います。
ぐるりの家は西友と関西アーバン銀行の近くです。
*撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。