この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

春こそヘアカット!瀬田学園通りの美容室 chouchou(シュシュ)

春ですね。こんにちは、かずきよです。
今年は桜の見頃が短かった気がします!
お店

さて、ちょっと気温が上がってくると、髪の毛を切りたいな〜!と思うことってありませんか?
私は実に半年ぶりに、ヘアカットしてきました!kao07
美容室に行こうと思っても、毎回託児所に預けるのは大変だし、お金もかかるし・・・kao08
そこで、今回行ってきたのは瀬田の学園通りの、
託児付きの美容室「chouchou(シュシュ)」に行ってきました。
かわいい看板

お店の外観はアンティークで、落ち着いた雰囲気です。
こんなおしゃれなのに子供が行って、大丈夫?
大丈夫なんです!

さて、受付をすませると、子供は別のお部屋で遊んでいてもらいます。
託児は事前に連絡が必要です。
子供はスタッフの方と遊んで、ママ待ち中。
ちゃんとドアが付いている託児室なので、うっかりどこかへ子供が行ってしまうことがありません!しかも、託児室の真横の席では、託児室の中が鏡越しに見えますので、ママも安心!face01
おままごと中

大体のイメージを伝えた後に、シャンプー。
シャンプー台

シャンプーは頭皮に優しいものを使用。
アロマの香りがふわっと漂っています。
なんともいえない癒しタイム!

いよいよカット。今日担当してくださるのは、店長の綾さんです。
「最近、いつごろ美容院へ行かれました?」
ときかれて、
「半年前です」
と私。
「やっぱりそうですか・・・。髪の毛同士が毛玉になってますよ。寝る前にちゃんと乾かしていますか?」
と、綾さん。
「ええと、乾かす間が惜しくてそのまま・・・かも」
ママのみなさん!
お風呂上がりは何かと子供の世話で忙しいですが、髪は洗ったらすぐに乾かしましょう!

えええええ!毛玉!セーターじゃないのに毛玉!頭に毛玉!!!!
手入れをサボっていたからこうなったのでしょう。
今度こそ、ヘアケアを真面目にしたいと思います!今度こそ!!!
傷んだ髪の毛を全部切ってもらいました。
ビフォー・アフター載せちゃいます!
Before
ビフォー

ビフォー(うしろ)

After
アフター

アフター


おしゃれになると、気分上昇しますねicon14icon14

子供はおとなしくDVDをみたり、おままごとキッチンで遊んだりして待っていてくれました。
見ていてくれたスタッフさんにも感謝!
お部屋

ヘアケア製品も売っています。
ヘアケア
お勧めは、髪にあわせて選べるシャンプーとコンディショナーだそうです。
髪にあわせて


また、ネイルサロンエステとベビーマッサージも併設されており、ママのキレイをトータルに叶えてくれるサロンです。
ネイル

店長の綾さんは、
「ヘアカット、ネイル、マッサージが揃っています!お子様連れも大丈夫です。託児ご利用の場合は、ご予約の時におっしゃってくださいね」とのことでした。

エステ、受けてみたいなぁ!今度行ってみようと思います!取材へのご協力、ありがとうございました!

****
今回をもちまして、かずきよはブロガーを引退することになりました。
拾ってきた桜

今まで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。また、取材にご協力してくださった皆さま、ありがとうございました。
  続きを読む

2015年04月06日 Posted by ピースマムブログ at 15:19大津■体験・見学するかずきよ

有名店も御用達の製パン・製菓専門店!ママパン

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
手作り大好きママ達の間で噂のお店、
mamapan~ママパン~さんへ行ってきましたicon14

倉庫に併設されたこちらのお店ですiconN04
 


お店に入ると春にふさわしいお菓子やパンの提案がリボン
 

こちらママパンさんは元々、製パン・製菓の材料や機会の卸業からスタートしたとのことicon12
全国的にも有名なあのパン屋さんやあのお菓子屋さんにも卸されていますkao10
本格的な味を家庭でも楽しんでいただきたい、という思いでスタートしたのがママパンリボン
有名店の味を支える商品たちなので、信頼度はバツグンですiconN36

製パンや製菓の為の材料や道具が店内いっぱいに並べられていますicon14
 
 
 

小麦粉だけでもこんなにたくさんの種類がiconN04
「手打ちうどん用」の小麦粉なんて商品もありました目
 

迷った時はこんな店頭のチャート図を参考にするのもいいですねiconN36


手土産に喜ばれそうなパンミックスも発見iconN07
 

ポーランド食器や紅茶など食卓全体を豊かにしてくれそうなアイテムもicon12
 

お店のオススメ商品をお尋ねすると、
何と言ってもこちらのオリジナルパンミックスだとかiconN04
たくさんの種類があって目移りしてしまいますハート
 

フワッフワのブリオッシュがホームベーカリーで簡単にできましたkao01


いちごやチョコのフレーバー食パンも美味しい~icon06


オリジナルパンケーキミックスもぜひiconN04
余計な添加物は使わず、気になるベーキングパウダーもアルミ化合物不使用kao06
お客様の要望を聞きながら作り上げた商品だそうですicon06
 

簡単にしっとりパンケーキが焼きあがりましたiconN07


冷凍コーナーには既に成形された冷凍パンたちがiconN04
娘の大好物、作るのにすごく手間のかかるメロンパンの生地を購入yubi_2
 

解凍してオーブンで焼くだけで、サクサクふっくらのメロンパンが焼きあがりましたkao01
スプレーチョコでトッピングしたりと、自分でアレンジするのも楽しいですねiconN07
 

この日開催されていたのは「国産小麦で作る3種類のメロンパン」教室icon12
ベーカリーシェフによる少人数の濃密なレッスンで
2000円という何ともお得なイベントkao01


定期的に開催されるパン教室はどれも大人気なので、
ぜひ店頭で最新情報をチェックしてくださいねiconN04
 

美味しいパンのレシピも惜しみなく提供されていますicon06
 

月1回の「パンの日」は3000円以上のお買い上げでポイントが2倍iconN04
4月は11日、5月は12日とのことですicon14


今後はさらに健康に気遣った商品をどんどん広げていきたいとのことiconN12
これからも目が離せないお店ですね目


遠方の方はWEB本店が便利ですiconN11
>>WEB本店はこちら


メルマガに登録するとお得なクーポンや「パンの日」情報が届きます得
mag@mamapan.jp に空メールを送信icon30

mamapan~ママパン~
家大津市際川3丁目36-1

毎日牛乳さんの大きな牛乳シンボル横道沿いを琵琶湖方面へ進んでくださいアイス

電話077-510-1777
tokei3 9:30 ~ 17:30
定休日 日曜日、祝祭日 その他不定休(ホームページカレンダーをご参照ください)
>>カレンダーはこちら



  

2015年03月20日 Posted by ピースマムブログ at 23:13大津■お買いもの◇さとみっくす

子どもが遊べる!親が学べる!西武大津店5階「育(はぐ)ママセンター」

こんにちはkao07さとみっくすですiconN07
2014年11月、西武大津店5階にオープンした
育(はぐ)ママセンターをご存知でしょうか?
4つの広場で構成される遊び場は
全て無料で利用できます得(一部講座は有料)


すくすく広場ではスウェーデンの木製玩具メーカー
「BRIO」のレール遊びが思う存分楽しめます電車
 

わくわく広場ではアスレチックやままごと、落書きコーナーなど
子どもの大好きな遊びがギュッと凝縮されていますkao01


 

 

よむよむ広場には500冊以上の人気絵本が集結iconN04
読み聞かせ会も開催されていますiconN36
 

まなびの広場では、ママやパパが今気になる講座が
ほぼ毎日開催されていますiconN04
無料講座も多く、有料講座もお手頃価格で毎日通いたくなってしまいますねkao01

春休みに向けて、親子で楽しめる講座も目白押しです目
>>講座の予定・詳細はこちら

隣接する休憩室の設備も大充実iconN04


離乳食を対面でやることのできる「もぐもぐカウンター」、
電子レンジに給湯設備も完備icon14
 

たっち期のおむつ替えスペースや体重計があるのも嬉しいですねiconN07
 

授乳室内には、上の子が待てるようにおもちゃが設置してありましたよicon06


おやこトイレは子どもも喜んで利用できそうな内装ですicon12
 

オムツの自動販売機もあり、忘れた時や足りなくなった時も安心icon06


なんとこの日、我が家の娘たちは飽きることなく3時間遊びましたkao08
子守りはパパにお任せして、ママはゆっくりお買い物iconN07が理想の使い方ですね(笑)

育(はぐ)ママセンター
家大津市におの浜2‐3‐1 西武大津店5階


電話077‐521‐6564
tokei310:00~20:00
定休日:西武大津店に準ずる
>>西武大津店ホームページはこちら



  

2015年02月23日 Posted by ピースマムブログ at 21:48大津■あそぶ◇さとみっくす

県立図書館で過ごす休日♪ランチはだいず屋で!

こんにちは。
かずきよです。
まだまだ寒くなってくる時期ですね。皆様、体調管理には気をつけてくださいね。

さて、昨年秋のとある休日。滋賀県立図書館にお出かけしました。
正面玄関

滋賀県全体で図書館の蔵書は>約950万冊で、県民一人あたりの蔵書数は日本一です!
そのなかで最も大きいのが県立図書館(約135万冊)。より多くの本に触れ合えます♪
授乳室も完備されているので、小さい子ども連れのママでも安心。face01
エレベーターもあるので、ベビーカーから子どもをおろさなくても大丈夫です。kao_22

さて、正面玄関から入って、開放感のあるホールを抜けた左側が子ども向けの本の部屋です。
児童書コーナー全景

選んでいます。

丸いテーブルについて、息子はしばらく読書。読み出したらとまりません!
親としては、こうしてたくさんの本に出会える場所があるのは、とても良いことだと思います。
人形

好きな本が見つかったら、選んでカウンターへGO★貸し出し処理をしてもらいます。
司書さんたちは本のプロ!調べたいことはあるけど、何をどう探したら良いのか分からないというときは相談、相談!
貸し出し処理中

司書の方
「分からないことがあったら何でも気軽に聞いてくださいね」
とおっしゃっていました。心強いですね。
二階

2Fでは貸出カードの登録も受け付けています。息子の分を新しく作ってもらいました!運転免許証や保険証があれば、県内に住んでいる人はもちろん、会社や学校に通っている方でも登録できます。
カードを作ってもらっているところ
iconN29*0歳から登録できます。iconN29

今日は10時くらいから図書館で過ごしているのですが、お腹がすいてきました…。そこで、館内のカフェ「PARK CAFE DAIZUYA」でお昼ご飯!息子をつれて休憩することに。
「PARK CAFE DAIZUYA」は、大豆製品を使ったお料理やドリンクを出しているお店です。
入り口
この日は紅葉がとてもきれいで、たくさんのお客さんが来ていました。内装もおしゃれで、大人な雰囲気です。


紅葉がきれいです
さっそくDAIZUYAランチ(¥1,080)を注文。
ランチ♪
コロッケや豆腐など、子どもに取り分けてあげやすいメニューです。
おいしかったため、ほとんどおかずを息子が完食!
いっぱい食べる子どもがいる場合はもう一品頼んだ方がいいかも。ごはん大盛りも可能!です。デザートは3種類のアイス(¥500)。食べると口に豆乳の風味がふわっと広がります。
アイス!アイス!アイス!!!!
う〜ん、おいしい!!

ママさんにも人気のお店で、子ども用の椅子もあります。ベビーカーもOK☆
お店の方は「子どもとなら、煮込みハンバーグがおすすめですよ!」と教えてくださいました。
どのメニューも、体に良い大豆を加工した豆腐、豆乳などが多いのでうれしいですね。
ランチタイム以外にも、スイーツやコーヒーで休憩してもGood!
図書館に行ったらぜひ寄りたいお店だと思いました!
また大津にはだいず屋本店と、だいず屋西武店もあるそうで、そちらもオススメです。

お昼を食べて一服して、休日の図書館ライフはこうして終了。
大きい広場が横にあるので、ボールで遊んで帰りました。
ボール
ステキな庭園もあり、四季の変化を楽しめます!

池
県立近代美術館も隣接しているので、1日ゆっくりエンジョイできますよ♪
********
滋賀県立図書館では「土曜サロン」を行っており、土曜日にコンサートや講座を開いています。
ママや子どもにも参加できる楽しい催しがいっぱいです!iconN28
ホームページからイベント情報を確認できますし、メルマガもあります。
イベントに参加したり、カフェでご飯をたべてゆっくりしたり、市民に身近な図書館で、ステキな休日を過ごせますね♪
今度、イベントがある日にぜひ行ってみようと思いました。kao05
  続きを読む

2015年01月21日 Posted by ピースマムブログ at 14:14大津■食べる■あそぶ■体験・見学するかずきよ

個室座敷も完備!Cafe+dining LOOP

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
2014年9月、野洲の希望が丘クリニック横にオープンした
Cafe+dining LOOP(カフェダイニング ループ) さん
でランチを楽しんできましたicon28

先日投稿したブーランジェリーコフレさんのお隣、
Petit PLACE内となりますicon12


 

36台分の共有駐車場が完備されています自動車


一歩足を踏み入れると、とても開放的な空間が広がりますtenki_2
ベビーカーのままで入店しても余裕のある1階テーブル席icon12
2階は吹き抜け空間が見下ろせるロフト風のテーブル席になっていますiconN11
 


子ども椅子や食器もスタンバイkao05
女子トイレにはオムツ替えシートもありましたよリボン
 

なんと言っても嬉しいのが1階の個室座敷iconN04
カフェランチを諦めていた子連れファミリーもゆっくり楽しめそうですねkao01


ランチは毎日15:00まで提供されていますkao05
Fiveセット(1380円)はメイン・サラダ・スープ・デザート・ドリンクのセットicon28
メインは12種類のパスタ・オムライスの中から選べますiconN04
ドリンクもなんと20種類の中から選べるのが嬉しいkao01
ホットチャイとガトーショコラをいただきましたicon06
 

こちらはmama+kidsセット(1850円)icon14
大盛りパスタにサラダ、2つのドリンクが選べますコーヒーコーヒー
子どもとシェアしていただくのにピッタリのセットですてんとうむし
デザートにはティラミスラテとアップルパイをいただきましたiconN07
 

こちらはキッズセット(650円)てんとうむし
大人も大満足のお味、丁寧に調理されていることが分かりますicon06
デザートのプリンはお隣の有名パティスリーPetit DollさんのものiconN22


なんとCafe+dining LOOP さんで出されるデザートは
全てPetit Dollさんのものというから驚きですiconN30
お料理もドリンクも期待以上の美味しさ、最後は有名パティスリーのデザートicon06
平日にはさらにお得なパスタランチ(950円)もOK
これが子連れでも楽しめるなんて行くしかないですねicon16

Cafe+dining LOOP
家野洲市市三宅2356 Petit PLACE 内

電話050-5787-3781
tokei311:00~23:00 (ラストオーダー22:00)
定休日:不定休






  

2015年01月19日 Posted by ピースマムブログ at 15:44大津■食べる◇さとみっくす

小さい頃から英語に触れよう レイモンド・インターナショナルスクールへ行ってきました♪

2014年も、あと数日で終わり。皆様お元気ですか?
かずきよです。寒くなってきたので風邪に気をつけたいですね。

今日はレイモンド・インターナショナルスクールへモニター生としておじゃましてきました。「早くから子どもたちに英語に触れさせてあげたい」という方針のもと、全国で認可保育施設を経営している「社会福祉法人檸檬会」が運営するプリスクールです。
遊んでいます
通常の保育園と違うところは、ネイティブの先生による英語のレクリエーションの時間があること。
入り口
さて、ドアをくぐって、荷物を置いたら早速
Good morning! と元気よく挨拶!
朝の会
2歳・3歳のクラスと、4歳のクラスに分かれて朝の会をします。
Good morning, good morning and how do you do?
I’m fine. How are you?♪

と、サミ先生が英語の歌を歌いながらご挨拶。
読書
簡単な英語の本(この日はNumberという、絵がついた数の本)を読み聞かせたり、車の絵柄が書いてあるパズルなどをして、お遊び。
この間、何となく過ごしていますがなんと全部英語。
子どもは意外と怖がらず、車の絵柄がついたパズルを早速取り合おうと…

こらこら!

と、ここで、Share!の一声。
「分けっこしなさい!」ということですね(かなり意訳)。
内容は通じているのか、取り合いはおさまりました。
おおー!子どもってすごい。
さて、部屋のおもちゃでしばらく遊んだら公園へ。
公園
公園では滑り台やジャングルジム、ブランコで遊びました。
ここで息子、初めて一人で滑り台をするーーーーっと滑ってきました!
滑り台
みんなができていたので、自分もと思ったのでしょうか。
集団生活のメリットですね。

いっぱい外で遊んだら、ご飯の時間。
今日のメニューは…なんだか豪華ですね!ノルウェー風って何だろうと思ったら唐揚げみたいな感じでした。
menu
ちょっと大きかったのでほぐしてあげて…
lunch
おいしい!
お昼ご飯


お部屋
昼を食べてしばらく遊んだら、さようならの時間。
今日は午前とお昼で帰りました。


さようならをしたあともしばらく楽しそうにしていた息子。
帰宅するとぐっすり昼寝。
楽しい半日でした!

この保育園の良いところは、英語と同じように日本語も大事にしていることです。日本語はもしかして使わないのかな?と思いましたが、日本語でもちゃんと話しかけていました!
おもちゃ

サミ先生は日本人や日本文化にも理解があり、日本人の先生もいらっしゃるので、ママもコミュニケーションで心配することはありません。でも園内では英語で話すことになっているので、英語でメッセージをいただいてきました!
サミ先生

Come and visit us at Leimond International School.You’ll have a lot of fun!
(レイモンド・インターナショナルスクールに来ると、楽しいことがいっぱいありますよ!)


園長の清水先生は、「子どもたちに英語を楽しんでほしいです!お気軽にお問い合わせください」とおっしゃっていました。

日本も国際化が進んできましたよね。
テレビでは外国のドラマもやっていますし、英語番組もしていますが、
確かに、リアルではなかなか触れる機会はあまりないかも。
お部屋2

個人的には、もしも子どもが、英語という言語が「何となく知らない、遠い場所の難しそうな言葉」というイメージを持っているとしたら、
「身近に自分たちと違う言葉を話す人もいるんだ!違う文化もあるんだ!」という気づきに変えられると良いなと思いました。
子どもにとっての「身近さ」がポイントですね

習い事として週1回の英会話教室に入れるより、日常の中で英語に触れるプリスクールのほうが通わせやすいかもと思いました。専用バスで送迎があるのもいいですね。
詳しくは問い合わせてみてくださいね。
  続きを読む

2014年12月23日 Posted by ピースマムブログ at 15:30大津■体験・見学するかずきよ

ほっとしたひとときを。 Four Season Cafe

こんにちは。かずきよです。

突然ですが、いつものインスタントコーヒーではなくて、
お店でいれてもらうコーヒーが飲みたい! 
おいしいスイーツもね!
コーヒー

 という時ってありませんか?
私はよくあります。
そういうときはカフェに行けばおいしいコーヒーとスイーツに・・・
と、したいところですが問題は子どもをどうするか?ということ。

一緒に連れて行くという場合、個人的には以下のポイントが重要だと思います!
ベビーカーで入れて、もしぐずぐずいってもすぐに外へ出られるようにテイクアウトができるか、テラス席があること。
何よりもお子様OKの雰囲気(なおかつ、騒がしくない。騒がしいと赤ちゃんは余計に泣いちゃいます。自分のところの子どもも可能な限り静かにさせます。)
この3つがそろうカフェが大津市内にあります!

Four Season Cafe(フォーシーズンカフェ)です★
ロゴ


子供用の机と椅子

写真は子供用の机と椅子。

ギャラリーの部分

おしゃれ

おしゃれなライト

こちらはFour Season Cafe(フォーシーズンカフェ)。
周囲は緑が多い、閑静な住宅街のなかのすてきなカフェです。
もうかなり前から気に入って何回も通っており、すっかり常連さんになってしまいました。

お店の方。
*写真左側はお店のスタッフ 藤田さん。

Four Season Cafeの名前のとおり、四季を感じられるメニュー構成も魅力。
季節ごとにメニューを入れ替えておられるそうです。
メニューはドリンクのみでなんと50種類!!
メニューが入れ替わると全部コンプリートしたくなります!
お値段もお手頃で、だいたいのメニューが単品で400円〜500円前後。
レジで会計をして、品物を受け取るというセルフ式。
カップは3サイズ。


夏に販売されているメニューはこちら。
ふわふわのかき氷。
う〜ん、涼しい見た目に、さわやかな甘さがなんともいえないですね。
こちらはキウイ味。
キウイ味
これはマンゴー。

パンケーキは、息子のお気に入りです。
ぱくぱく。
パンケーキ
「おいちい♥️」

うちで焼くパンケーキもこんなにおしゃれにできるのかしら。。。
自分では難しいかも。

こちらはフラペチーノ。
フラペチーノと外の風景
クリームの部分がかなり癒し系。
でも、しつこくない甘さ。このバランスが絶妙。kao_13


朝メニューもあります。
11時まで朝メニューはOKなので、近隣の方の場合は散歩の帰りなどにも。
モーニングセットのメニュー。

テラス席はワンちゃんもOK。
犬のお散歩の帰り道にも寄れますね。
テラス席


<<予告です!>>
10月にメニューを入れ替えるそうなので、
夏限定メニューはあともう少し。

お店からのコメント:「子どもと甘い物を気楽にどうぞ!!」

残暑を忘れる甘さで、夏バテを乗り切りましょう!face05

さて、秋メニュー、なんだろう?? わくわくですね★  続きを読む

2014年09月19日 Posted by ピースマムブログ at 08:58大津かずきよ

夏はやっぱりカレーだね!大津市青山☆カレー専門店「カレータイム」

こんにちは!
かずきよです。

8月にオープンしたばかりのカレー専門店「カレータイム」へ行ってきました!

大津市青山のプロムナード青山。
おしゃれなお店が並んでいる一画にあります。
この付近では珍しい、本格的なカレーの専門店です。
外観

ママにとってうれしいポイントは4つ☆

◇良心的な価格設定
◆子ども大歓迎! 子どもメニュー・イス・取り皿やスプーンあり
◇ソファー席あり
◆離乳食の持ち込みOK

子どもと一緒に行きやすいお店です。

お店の看板メニューは、「チキンカレー」780円(税込842円)!

「スパイシーカレー」850円(税込918円)も魅力的。
夏だし、きりっときいたスパイスもいいなぁ。

今日はどちらも味わいたかったので、
チキンカレーとスパイシーカレーの2種類がかかった、
「あいがけカレー」1000円(税込1080円)を、頼んじゃいましたよ~!
あいがけカレー

どどん!


小麦粉不使用 スパイスたっぷりのカレー!
低糖質なので、糖質を気にされる方でも大丈夫。

スパイスたっぷりって、なんだか辛そう
と、思いがちですが、
大丈夫!
たっぷりの玉ねぎと鶏ガラスープが、スパイスをまろやかにまとめています。


インドカレーや、パキスタンカレーのような、
細かい具がたくさん入っていて汁気の少ない、本格派カレーです。


シェフ

*写真は厨房のシェフの方です。

個人的には、スパイスが得意な方はスパイシーカレーを、
まろやかなほうが良い方はチキンカレーをお勧めします☆
どちらも食べたい! という方はあいがけカレーをどうぞ。

小麦粉を使っていないので、食後の胸焼けが起きにくいことが特徴です。

食後にはフェンネルシードでお口直し。
フェンネル

子供用には「お子様オムライスカレー」。
お値段は580円(税込626円)。

お子様オムカレー

カレー風味のご飯に、卵がかかっています。
いつもご飯茶碗1杯弱くらいのご飯を食べる1歳半の子どもで2/3くらい、ぱくぱくと食べていました。
1歳児にとってはちょっと多めですが、お母さんが3口くらい食べればokという感じでした。
もう少し大きくなれば完食できると思います!
喜んでます

ちなみに、大人用はこちら。
「オムライスカレー」980円(税込1058円)
毎日限定20食です☆

オムライスカレー


チキンカレーとスパイシーカレーは、テイクアウトも対応しているので、ドライブの途中に寄っても大丈夫です☆
テイクアウトはこんな感じ。
こちらはテイクアウトの「チキンカレー」。
黒い容器に2層に分かれて入っています♪

テイクアウト


ママ友どうしでのランチも、ソファー席でゆったり。

子ども連れでも他のお客さんに迷惑がかかりにくいのが◎
もちろん、普通の席へのベビーカー持ち込みも大丈夫。
ソファ席

座り心地Good☆
ふかふか。

そのほか、店内にはテーブル席とカウンター席があります。
席

大人の方だけで行く場合はカウンターもおしゃれですね。
カウンター

普通の席には子どもの椅子もあります。
子ども椅子




お父さんには、ウレシイ黒ビールや、フレーバービールなどの珍しいアルコールも入荷☆
お土産に買って帰ってもヨシ、店内で飲んでもヨシ。
ビール
家族で楽しめるカレー屋さんです!

*****************
さて、お得なお知らせをいただきました。
8月30日(土)に恒例のプロムナード青山まつりが開催されます。

カレータイムも出店しますよ☆

な、なんと! パパドチップスのついたチキンカレーが
780円→400円!!

黒ビールと白ビールは、480円→400円!
ベルチェリーとブランボワーズのフレーバービールは
 580円→500円!

お得な価格で販売するそうです。 (いずれも価格は税別)
楽しみですね☆

この機会に、家族みんなでカレー♪なんていかがですか?  続きを読む

2014年08月29日 Posted by ピースマムブログ at 10:25大津かずきよ

奥加河荘(おくかごそう)で、ほんわか時間を!

こんにちは。
かずきよです。

今日は大津市大石の、奥加河荘(おくかごそう)へ行ってきました。
(写真右はこのお店をされている吉井さん、左は井藤さんです)
吉井さんと井藤さん

大津というと、路面電車が走っていて〜
お買い物スポットがあって〜
琵琶湖〜♪浜大津☆
というイメージが多いと思いますが、
ここは山の中の集落です!!

石山駅から大石小学校まで京阪バスで20分。
奥加河荘の吉井さんが迎えにきてくださいました。
大石小学校〜奥加河荘までは、車で行くと10分くらいです。
車に乗らないママでも、大丈夫。
事前に電話をすると、大石小学校までの送迎があります。
(有料:500円)


そんなに都市部との距離はないのに、
蝉の声と水の流れる音しかしません。
縁側の外側

なんだか映画にでてきそうです☆

昔ながらの古民家。築100年は越えてます。


入口


さて、のんびりした場所好きにはたまらない古民家でいただくランチは・・・

食前の豆乳&玄米のヨーグルト、サラダ、冷製スープ、玄米ごはん、みそ汁、デザート
というフルコース!

スープ
ごはん!
デザート

肉を使わず、野菜がメインのお食事でした。
(内容は季節によって変わります。)

スープは離乳食の赤ちゃんでも大丈夫そう!
もぐもぐ
スープ

おだんごの部分はママ向け。

野菜は無農薬です。
奥加河荘の敷地内でも育てていらっしゃるとのことでした。
こだわりのお野菜ですね!
サラダ

野菜の一番おいしいタイミングで料理することが大事、と、井藤さん。
ここまで思いを込めてもらえると、調理される野菜のほうとしても幸せかも。


奥加河荘の良いところは、
要望を伝えるとできる限り対応してくださることです。

玄米ごはんはちょっと苦手、という方は白いごはんを用意可能です。
離乳食の持ち込みもOK。
地域の方の、食事会の会場にもなっているそうです。
最大15名ほど座れます。(机に座布団というスタイルです)

木を彫るイベント等も開催!
食事以外でも気軽に立ち寄れます。

「なんでも言ってくださいね。まずは電話してみて」
と、吉井さん。
にこやかなおふたり

ごはん以外にも、奥加河荘の特徴は、ヒーリングがあること。

吉井さんは音のヒーリング、シンギングリンで、
井藤さんはアロマで、
ママたちの疲れを癒してくださいます。

助産院等へ出張してママ達へ施術することもあるそうです。

「いつもがんばっているママにほんわかできる、癒しの空間を」

と、お二人。
ガラスの輝き

気さくなお二人のすてきな人柄と、
田舎のシンプルでのんびりとした雰囲気がすてきな場所でした。

吉井さんと井藤さんがおっしゃった
「皆の集まれる場所にしたい」という目的のとおり、
集まりやすい雰囲気と、ゆったりした空間が、
ここ大石にあります。

  続きを読む

2014年08月18日 Posted by ピースマムブログ at 12:01大津■食べる■体験・見学するかずきよ

大津市堅田へ移転リニューアル!浮田クリニック

こんにちはface02さとみっくすですiconN07
第二子の出産でお世話になった浮田クリニックさんが
昨年高島市から大津市へ移転されたとのことでお邪魔してきましたicon14


「ローリスク分娩センター」と「漢方治療センター」を目指す院として
県外からも多くの患者さんが訪れるそうです。
西洋医学(対症状・即効性)東洋医学(根治・体質改善・ケア)の特徴を生かしながら、
様々なアプローチで妊婦さんや赤ちゃんに優しい医療を提供されています。

特に妊婦さんにとっては処方が制限されることの多い西洋医学としてのお薬。
東洋医学としての漢方や生活改善で対処できることも多いそう。
私も妊娠中のむくみケアで漢方のお世話になりましたiconN36

「東洋医学」「漢方」と聞くとピースマム世代の女性にとっては少し敷居の高い印象を受けますが、
院内に一歩足を踏み入れるとガラリとその印象が変わりますicon12


待合室は産院とは思えない優雅な雰囲気ですリボン
 

広々としたキッズスペースもあり、上の子を連れての診察も安心ですねkao07


中待合室は他の患者さんに診察内容が分かりにくいよう、
プライバシーに配慮された造りになっています。
(入った診察室で診療内容が特定されないようになっていました。)
 

こちらもプライバシーの観点から、自動精算機が設置されています。
特に近所の産院だと、会計時に診察内容が知人に聞こえてしまうのに抵抗がありますよねkao08


分娩室も見せていただきました。
分娩台正面にあるモニターには、出産直後の赤ちゃんの様子が映し出されます。
お母さんが振り返ることなく、処置の様子を見届けることができるのですiconN04
また赤ちゃんを映すカメラはipadにもつながっており、
分娩室外にいる家族もその様子を見ることができたり産声を聞いたりりすることができるのですiconN04
立ち会い出産には抵抗のあるご家族でも、
出産の瞬間の感動をみんなで共有できてしまうのですねkao01
 

分娩時は照明イルミネーションによるリラックス空間の演出も可能ですiconN09


ナースステーションの窓際には新生児ベッドがズラリと並びます。
全てのベッドが埋まってしまったという、ベビーラッシュの日もあったとかicon06
 

病室はまるでホテルのような落ち着いたインテリアでまとめられていました。
シャワールームが個室ごとに付いているのが嬉しいですねicon12
 

入院中は厨房スタッフによる心のこもったお食事を楽しめますicon28
ピースマムのグルメ担当である(?)私も驚きの内容ですkao01豪華iconN07
 

夫だけでなく、上の子に向けたキッズメニューもご用意いただけますOK
(上の子の食事、意外と困るんですよね・・・)
また病室だけでなく、家族みんなでいただけるレストランもiconN04
 

入院中には上級エステティシャンによる至福のエステも受けていただけますハート


退院後すぐに育児戦争の始まる母親にとって、入院中の食事や癒しのひとときは本当に大事ですiconN29
また退院後の母乳や育児に関する相談も助産師さんによりサポートいただけますiconN36

肝心の医療面でも安心な要素がズラリと並びますiconN29
リボン毎週土曜日には女性医師による外来
リボン乳児健診は滋賀医大の新生児科専門医が担当
リボン希望により胎児スクリーニング検査の実施
リボン京大病院や滋賀医大、大津日赤など最先端医療機関との連携

移転されて間もない院ですが、8月からは3診制となるそうです。
すでに大人気というのも頷けますねkao05

2世代で浮田クリニックさんにお世話になったという方も多いと思いますが、
3世代でお世話になる時が来るかもしれませんね。
私も4人目出産時(あるのか??)は是非お世話になりたいと思ってしまいましたkao01

当院で出産されていないお子さんの小児科外来や予防接種の受け入れ、
また妊娠前の各種検診(ブライダルチェック)も行われていますので
気になった方はぜひ一度お問い合わせをしてみてくださいねkao10

浮田クリニック
病院大津市本堅田6-36-1

電話077-574-3751
tokei3>>診療時間はこちら

>>ホームページはこちら
>>facebookページをいいね!


  

2014年06月05日 Posted by ピースマムブログ at 20:44大津◇さとみっくす