立春がすぎて、まだまだ寒いですが、春らしい気配も。
入学説明会・入園説明会の時期ですね。
用意するモノがいっぱいでワクワクすると同時に
これはなんだ・・というモノもあります。
私の場合、「頭巾になる座布団」これに苦戦しました。
学校によって、準備物もなんならバッグにサイズ指定のある
所もあります。
制服がある所は、これまた買うサイズに困りますよね。
でも、やはり、サイズ感というのは見た目はもちろん
動きやすさやにも、とっても大事な事です!
そんな時に大活躍するのがアルプラザ栗東2階 洋服のリフォーム。
フルタイムで働く友達が、「私は時間をお金で買う」
と堂々と言ったのが、時間がある私、洋裁ができる私には
とても衝撃的でした。
「作るストレスで子どもを怒ってしまったりするのも嫌だし、
作る時間があるのなら、その時間は子どもと遊ぶ事に費やしたいから」
確かに!!!
そんなお母さんでも、子どもの好きな生地を選び
リフォームのお店に持ち込めば、オリジナルのバッグなどができるのです。
今回は、スヌーピーの生地を持ち込み、絵本バッグを作ってもらいました。
余った部分の生地を上手につかって、ポケットになっていました!
生地が活きてる♡
ズボンの丈つめや、ジャケット、コートの裾、袖丈
ファスナーの交換、やぶれた箇所の修復。
なんでも直すだけ、でははく、忙しいお母さんに変わって
園グッズの手作りのお手伝いもしてくれているのは
あまり知られていないかも?
薄くなったスーツパンツが・・・
また着られるよう補修!
帽子にワッペンをつける、とか、道着に名前を刺繍する、とか
伸びたゴムの入れ替え、制服のスカートの丈も綺麗に直せます。
ファストファッションがはやっている今で、気軽に断捨離って捨ててしまう
人が周りに多いですが、
思い入れのある捨てられない服、
どうぞ、大切な服を、今の流行のカタチに変えて
いつまでも長くご活用くださいね。
リフォームブティック
〒520-3031
滋賀県栗東市綣2丁目3−22
アル・プラザ栗東2Fリフォームブティック
電話番号077-554-3713
営業時間10:00~21:00(受付は19:00まで)